治療支援部門

栄養科

生きるを支える栄養の力

栄養科紹介

栄養科は、患者さんの治療・回復のサポートを栄養面から行っています。

普段の生活で当たり前のように行っている「食事」ですが、その当たり前のことが病気にかかると、できなくなってしまう方が多くいらっしゃいます。 そのために、栄養状態が悪くなり、低栄養となってしまったり、病気の後遺症によりうまく口から食べられず、食事に工夫が必要となることがあります。 栄養状態が悪くなると、病気の回復が遅くなってしまったり、悪化の原因となってしまうことが知られています。
当院の管理栄養士は、患者さん一人一人によりそい、個々の状態にあわせた栄養サポートを行っています。

栄養科スローガン -生きるを支える栄養の力

「食べることは生きること」。患者さんの生きる力を、栄養を通して支えたい。栄養管理を行うことは、患者さんが治療を行っていく上での「土台作り」です。 おいしさ、楽しみを提供しつつ、栄養管理で治療を支える手助けができるよう、食を通じたサポートをおこなっています。

栄養科概要

管理栄養士 11名
給食委託会社職員(管理栄養士・栄養士・調理師・調理補助)41名

 

◆認定資格

日本栄養治療学会 NST専門療法士 5名
日本栄養治療学会 摂食嚥下専門管理栄養士 1名
日本病態栄養学会 病態栄養専門管理栄養士 3名
日本病態栄養学会 がん専門管理栄養士 1名
日本病態栄養学会 腎臓病病態栄養専門管理栄養士 1名
日本糖尿病療養指導士機構 糖尿病療養指導士 6名
日本栄養士会 TNT-D 1名
日本循環器学会 心不全療養指導士 1名
日本人間ドック学会 人間ドック健康情報管理指導士 1名
全日本病院協会受講修了 特定健診指導士 2名
全日本病院協会受講修了 特定保健指導実施者育成研修基礎編、技術編 1名

◆実習生受け入れ実績 2024年度

期間 大学数 実習人数
2週間 5 2名×8班
4週間 1 2名×1班
栄養士便り