病院案内

医療の質評価指標

脳梗塞の診断で入院し、入院後早期にリハビリ治療を受けた症例の割合

脳の血管が詰まることで起きる脳梗塞の患者数は、高齢化に伴い増加傾向にあります。脳梗塞は、家族や周囲の介護・介助を必要とするさまざまな後遺症が残ることの多い病気でもあり、後遺症による「生活の質(Quality of life:QOL)の低下」が問題となってきています。

脳梗塞の入院時JCS(Japan Coma Scale 意識障害の重症度分類)が30未満とは比較的軽症の症例が多く、早期のリハビリテーション開始により、後遺症がなく日常生活が送れたり、軽い後遺症のみで日常生活に支障がない程度にまで回復することができ、発症早期からリハビリテーションを開始することが重要といわれています。

脳梗塞の診断で入院し、入院後早期にリハビリ治療を受けた症例の割合

算出方法

分子:分母のうち、入院3日以内に脳血管リハビリテーション治療を受けた症例
分母:18歳以上の脳梗塞の診断で入院した症例