専門外来
看護外来
専門の資格を持った認定看護師による外来です。
受診を希望される方は、各窓口にお問い合わせください。
看護相談のみにも応じています。お気軽にお声がけください。
フットケア外来
フットケア外来では、糖尿病による足トラブルの予防と早期発見、重症化予防をするために、日常生活の過ごしかた、足のお手入れの仕方を患者さんと一緒に考え、予防的なケアを患者さんと共に行っていく外来です。
当院では、足病変のハイリスクな糖尿病患者さんに対し、医師の指示のもと、足の状態観察や足のケア方法の指導と実施、生活指導を行っています。
足をなぜ気をつけなければいけないのか、具体的にどこを注意すればいいのかを、患者さん一人一人の足の状態に合わせて、足を一緒に見ながら指導を行っています。
糖尿病とうまく付き合いながら、その人らしい生活が送れるように、大切な足を守るためのサポートをさせていただきます。
足病変とは
糖尿病による神経障害や動脈硬化による血流障害などの合併症が起こることにより、足の潰瘍(かいよう)や壊疽(えそ)が発生する症状の事をいいます。
対象者
①糖尿病があり、当院受診中の患者さんで医師が必要と認めた方
②または、院外からの紹介患者さんで、当院内科で治療となる方
・足潰瘍や糖尿病性神経障害、閉塞性動脈硬化症の診断がある方
・ご自身で爪切りが困難な方
フットケア外来のみの通院は行っておりませんので、ご注意ください。
症状によっては、専門医(皮膚、形成外科、整形外科等々)の治療が必要な場合もあります。
外来日: 毎週水曜日 (午後14時~17時まで)
指導時間:1人30分~60分程度
場所: 外来診察室
費用: 保険診療で行います
担当者: 糖尿病専門医師、糖尿病看護認定看護師
受診方法:予約制(初回の場合、担当医師へ受診希望をお申し出ください)
初診外来
・糖尿病専門医師より診察をさせていただきます
↓
・検査:診察後、体に負担の少ない検査から受けていただきます
↓
・予約:診察終了後、医師の指示で予約をとります
または、外来窓口でもご案内致します
内容
- 日常生活についてお伺いします
- 足の状態を観察します(足の皮膚、乾燥、爪の状態)
- 神経障害や血流障害の程度のチェックをします
- 足浴、爪切り、処置を行います。足の洗い方、爪の切り方、お手入れ方法をアドバイス致します
- ケアや日常生活の注意点などをお伝えし、次回のフットケア外来の予約も致します
- 必要時、診療科へ相談
摂食嚥下看護相談とは
食べること、飲み込むこと、栄養状態や口腔ケアに関して不安やお悩みを持つ患者さん、そのご家族に対して、その人に合った療養生活を一緒に考え、支援します。
主な内容
- 食べることや飲み込むことに関する相談
- 嚥下調整食の相談
- とろみ調整食品の相談
- 介護用の食器やスプーンについての相談
- 口腔ケアについての相談
- 嚥下訓練についての相談
- 胃瘻や経管栄養についての相談(胃瘻をつくるかどうかお悩みの方の相談もお受けします)
※口腔ケア、胃瘻、経管栄養以外の相談の方は、可能なら、ご自宅で食事をしている様子を、スマートフォンなどで動画撮影してご持参ください。
費用
摂食嚥下看護相談のみの場合、お会計はありません。他の診療科の受診や検査をした場合はお会計があります。
相談日
毎月第3水曜日 14:00~17:00
予約制になります。
ご予約・お問い合わせ
お電話でご予約をお願いします。病院代表:048-665-6111にお電話の上、摂食嚥下障害看護認定看護師宛てにご連絡ください。その際に「摂食嚥下看護相談希望」とお伝えするようお願いいたします。
緩和ケア看護相談
がんなどの生命を脅かす病気にかかられた患者さんやご家族は、病気に伴う症状や辛さ・不安・ストレスなどの心配ごとを抱えながら毎日の生活を送られていると思います。
緩和ケア看護相談では、患者さんやご家族のお辛い気持ちやお身体のつらさ、今後の治療や療養生活の方法など、緩和ケアに関する心配ごとに対し専門の看護師がお話を伺い解決に向けて一緒に考え支援いたします。
ご相談内容例
- 病気がわかって気持ちが落ち込んでいる
- 緩和ケアについて知りたい
- 今後の療養の方法について詳しく知りたい
- 緩和ケアが受けられる地域の情報を知りたい
- 家族としてどのように本人を支えればよいか悩んでいる など
費用:医療保険の適応になり、料金が発生することがあります。
(がん患者指導管理料 1割負担200円、2割負担400円、3割負担600円)
相談日:平日・土曜午前 予約制
ご予約・お問い合わせ
下記にお電話をいただき「緩和ケア看護相談希望」とお伝えください。
がん相談支援センター TEL:048-665-6116(直通)
月〜金 10:00 - 16:00
土 10:00 - 12:00
その他、がん相談に関しては「がん相談支援センター」にて多岐にわたるご相談に対応しております。お気軽にご相談ください。