治療支援部門
血液浄化センター
あなたの声を聴き、あなたと共に考える
透析環境



広々とした共有スペースと清潔なベッド環境で、スタッフ一同真心こめて対応しています。プライバシーへの配慮と感染防止の為、ベッド毎にカーテンを設置しています。他にも個別のモニターを設置しておりますので、無料のTV視聴と外部入力端子での動画視聴が可能です。
また、センター内には感染対応ができる個室をご用意していますので安心して治療を行えます。
無料送迎サービス



外来患者さん向けに無料の送迎サービスを行っています。ご自宅前(周辺状況によってご相談となります)から病院玄関まで患者さん乗り合いで送迎しております。通常の送迎バスに加えて、車イス乗降が可能な車両のご用意もあります。患者さんにとって通院しやすい環境を目指しております。
栄養指導


管理栄養士が在籍しております。多職種カンファレンスで情報共有を行っていますのでチームで対応いたします。透析中の栄養相談も可能です。食事に関する気になる事や困りごとなどがあればお気軽にご相談下さい。
当院でのシャント管理
透析導入前の外来通院時から、バスキュラーアクセスにの管理に対応しています。アクセスの作成から管理、維持透析まで一貫して治療いたします。アクセストラブル時にはVAIVT(バスキュラーアクセスインターベンションセラピー)が可能ですので、早急な対応を行う事ができます。

患者さんからお話を聞き、視診、触診及び聴診によって、バスキュラーアクセスの状況を毎日確認します。

定期的に多職種によるカンファレンスを行います。状況に応じて必要な検査予約をします。
必要時にはシャント肢の写真撮影を行い、臨床検査科での超音波検査の準備をします。

臨床検査科で超音波検査を行いシャントの状態を確認しています。この検査で、シャント流量や狭窄の有無などスケッチを併用して確認し、医師とセンタースタッフへ共有します。

医師の診察を行い、必要があればVAIVT(バスキュラーアクセスインターベンションセラピー)を行います。

改善したシャントで、透析を継続しましょう。
スタッフの紹介

医学的な正しさだけを押し付けるのではなく、患者さんの希望や社会的背景などにも目を向けて、少しでもよい暮らしが送れる助けになるような診療を心がけています。
長い透析治療の主役は患者さん自身です。私たちは、患者さん1人ひとりの声をしっかりと聴き、患者さんと共に安心して透析治療が受けられるよう一緒に考えていきます。


私たち臨床工学技士は、安全に透析治療ができるよう機器のチェックを行います。また、透析液に使用する水をウルトラピュア(超純水)に保つため徹底した水質管理を行っております。毎日安心して透析治療できるようサポート致します。
お問い合わせ
当院での維持透析治療、又は旅行などの臨時の透析治療をご希望の方は「病診連携室」へお問い合わせください。
📞 048-665-6115(病診連携室直通)
なお、見学は随時受け付けております。代表電話より血液浄化センターまでお問い合わせください。
📞 048-665-6111(病院代表)
※電話対応時間:月~金9:00~17:00、土9:00~12:00

担当医
-
-
血液浄化センター長 浦辻 洋平(うらつじ ようへい)
【資格】
日本腎臓学会腎臓専門医・指導医
日本透析医学会透析専門医・指導医
日本内科学会認定内科医
日本内科学会総合内科専門医
難病指定医
身体障害者福祉法第15条指定医師(じん臓機能障害)
厚生労働省 医師の臨床研修に係る指導医講習会修了
日本救急医学会 ICLS コース修了
-
-
診療顧問 岡田 栄子(おかだ えいこ)
【資格】
日本泌尿器科学会泌尿器科専門医・指導医
透析バスキュラーアクセスインターベンション治療医学会VAIVT認定専門医
透析バスキュラーアクセスインターベンション治療医学会VAIVT血管内治療医
日本医師会認定産業医
身体障害者福祉法第15条指定医師(じん臓機能障害)
日本透析医学会会員
日本排尿機能学会会員
日本臨床皮膚外科学会会員
日本透析アクセス医学会会員
厚生労働省 医師の臨床研修に係る指導医講習会修了
厚生労働省 がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了
難病指定医
日本救急医学会 ICLS コース修了
da Vinci First Assistant
-
-
松本 健(まつもと けん)
【資格】
日本内科学会認定内科医
日本腎臓学会腎臓専門医
難病指定医
日本腎臓リハビリテーション学会腎臓リハビリテーションガイドライン講習会修了
厚生労働省 医師の臨床研修に係る指導医講習会修了