診療科
循環器内科
診療科紹介
教育認定施設
日本循環器学会認定循環器専門医研修施設
現在日本人の死亡原因上位に位置する心疾患、特に急性心筋梗塞は突然死が多いため死亡率が30~60%と高率で、しかも食生活の乱れやスト レス増加、および相変わらず低下しない喫煙率の影響などで発症が低年齢化しています。当院では、手首の動脈(橈骨動脈)から細いカテーテルを挿入して行う 心臓カテーテル検査で虚血性心臓病の検査、カテーテル手術(経皮的冠動脈形成術)を行っています。心臓カテーテル検査は15分くらいで終了する低侵襲なものです。また急性心筋梗塞を発症して搬送された方に対しては、24時間体制で緊急カテーテル治療を行う体制を整えています。
一方、平均年齢の伸びとともに心臓肥大や不整脈など、心臓に何らかの慢性疾患をかかえた高齢者の方も増加しています。胸痛、背部痛、息切れ、呼吸困難、動悸などの何らかの症状がある方はご相談下さい。
病気に対しては予防や、重症化しないための努力が大切です。急性心筋梗塞などの重症疾患にかからないためには、生活習慣病の管理や事前に危険性を予測するための検査がより重要となります。何らかの症状がある方、危険因子(高血圧・高コレステロール血症・糖尿病・喫煙・肥満など)がある方、血縁者に心臓病疾患がいらっしゃる方は注意が必要です。私どもはいつでもこのような方々に適切な検査や治療を行えるように準備を行っております。
現在日本人の死亡原因第3位に位置する虚血性心臓病、特に急性心筋梗塞は突然死が多いため死亡率が30~60%と高率で、しかも食生活の乱れやストレス増加、および相変わらず低下しない喫煙率の影響などで発症が低年齢化しています。当院では、手首の動脈(橈骨動脈)から細いカテーテルを挿入して行う心臓カテーテル検査で虚血性心臓病の検査を行っており、異常が見つかった場合、カテーテル手術(経皮的冠動脈形成術)を施行しています。また急性心筋梗塞を発症して搬送された方に対しては、24時間体制で緊急カテーテル治療を行う体制を整えています。
担当医
-
科長 岡島 清貴(おかじま きよたか)
【資格】
医学博士
日本循環器学会認定循環器専門医
日本内科学会総合内科専門医
日本内科学会認定内科医
厚生労働省 医師の臨床研修に係る指導医講習会修了
身体障害者福祉法第15条指定医師(心臓機能障害)
-
副科長 下倉 和修(したくらかずのぶ)
【資格】
日本循環器学会認定循環器専門医
日本内科学会総合内科専門医
日本内科学会認定内科医
身体障害者福祉法第15条指定医師(心臓機能障害)
難病指定医
厚生労働省 医師の臨床研修に係る指導医講習会修了
臨床研修協議会 プログラム責任者養成講習会修了
-
医長 菊池 朋子(きくち ともこ)
【資格】
日本循環器学会認定循環器専門医
日本内科学会総合内科専門医
日本内科学会認定内科医
日本プライマリ・ケア連合学会認定プライマリ・ケア認定医
日本心臓リハビリテーション学会認定心臓リハビリテーション指導士
厚生労働省 医師の臨床研修に係る指導医講習会修了
難病指定医
日本内科学会認定 JMECC 修了
身体障害者福祉法第15条指定医師(心臓機能障害)
-
川辺 正之(かわべ まさゆき)
【資格】
日本循環器学会認定循環器専門医
日本内科学会総合内科専門医
日本内科学会認定内科医
日本心血管インターベンション治療学会認定医
難病指定医
厚生労働省 医師の臨床研修に係る指導医講習会修了
-
松田 晶子(まつだ あきこ)
【資格】
日本循環器学会認定循環器専門医
日本内科学会総合内科専門医
日本内科学会認定内科医
厚生労働省 医師の臨床研修に係る指導医講習会修了
難病指定医
身体障害者福祉法第15条指定医師(心臓機能障害)
外来担当医
※2019年4月より午前の受付は12:00までとなります
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前受付 8:00 〜 12:00 (診察)9:00 ~ |
川辺 正之 |
岡島 清貴 |
松田 晶子 |
菊池 朋子 |
川辺 正之 |
副島 洋行 担当医 担当医(心臓血管外科) 受付11:30まで 担当医(ペースメーカー外来) 第1・3週のみ |
午後受付 12:35 〜 17:00 (診察)14:00 ~ |
岡島 清貴 担当医(心臓血管外科) |
菊池 朋子 担当医(心臓血管外科) 第1・3・5週のみ診療 |
下倉 和修 |
下倉 和修 松田 晶子 |