診療科
形成外科
ごあいさつ
当院では非常勤医のみで形成外科の診療を行ってまいりましたが、2022年4月1日により常勤医として赴任いたしました。外傷(けが)から再建手術(修復)さらには美容外科的(機能・整容的)治療まで行って参ります。周辺地域の方々に信頼され、愛される診療ができますように努めて参りますので宜しくお願い致します。
形成外科部長 山本有祐
特色
外傷
熱傷をはじめ、顔面骨骨折、顔面軟部組織損傷、四肢の挫創から剥奪創、広範囲な組織欠損さらには指切断まで対応していきます。傷をきれいに治したい方はご相談ください。
皮膚・軟部組織腫瘍(悪性も含む)
悪性の場合、確実に腫瘍を切除・摘出することが最も重要であります。そのため、長い傷跡、大きな変形を伴うことがありますが、皮弁術や皮膚移植術を駆使して最小限の犠牲で整容的に最大の配慮を行い、切除部位を閉じるようにしております。さらに良性の粉瘤や脂肪腫などは最小限の切開で取り除き、整容的に良い結果を求め、細い糸で細かく丁寧に縫合することで目立たない跡を心がけています。
瘢痕・瘢痕拘縮
熱傷などの外傷や手術の傷が引きつったり,盛り上がったりして醜形や機能障害となることがあります。生命に影響が少ないので放置されていることが少なくありません。テープ、注射、皮膚移植、皮弁形成術(遊離皮弁も含む)などで整容的・機能的な改善を図って行きます。まずは相談のみでもよいので受診してみてください。
先天性疾患
生まれながら耳前部に瘻孔があったり、耳が埋没、耳垂部が割れていたりすることがあります。さらに手(足)の指(趾)の多合指(趾)症、大きなあざがあってお悩みの方がいらしたらご相談ください。手術で改善できるケースも多くありますので受診してみてください。
難治性潰瘍
治りにくい傷を治すのは、創傷外科医である形成外科の得意とする分野です。まずは、原因の診断からはじめ、原疾患の治療とともに創の治療を行います。長期間にわたり改善がない方はぜひご相談ください。褥瘡の手術も積極的に行う方針です。傷が治りにくいと思ったら、専門のわれわれにおまかせください。医療機関からのご相談もお待ちしています。
再建手術
われわれがもっとも得意とする分野です。当院で乳がんや頭頸部がんの腫瘍切除後の再建や大きな外傷で皮膚や筋肉を失った場合は腹部、大腿部、背部、鼠径部、前腕部など皮膚、脂肪、神経や筋肉などを採取し、傷をできるだけきれいに機能的に閉じます。腫瘍を切除する担当科とのコラボレーションで手術が行われます。
美容外科
眼瞼下垂症、鼻骨の変形治癒、ピアスのトラブル、陥没乳頭、腋臭症など保険適応が認められている手術もたくさんあります。特に眼瞼下垂症は色々な原因や症状があり、きめ細やかに対応しております。
●眼瞼下垂症について
担当医
-
-
科長 山本 有祐(やまもと ゆうすけ)
【資格】
医学博士
日本形成外科学会形成外科専門医・領域指導医
日本形成外科学会皮膚腫瘍外科分野指導医
日本形成外科学会再建・マイクロサージャリー分野指導医
日本創傷外科学会専門医
日本熱傷学会熱傷専門医
身体障害者福祉法第15条指定医師(音声・言語機能障害、そしゃく機能障害、肢体不自由)
難病指定医
厚生労働省 医師の臨床研修に係る指導医講習会修了
厚生労働省 がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了
日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会乳房再建用エキスパンダー/インプラント講習会修了
外来担当医
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前受付 8:00 〜 12:30 (診察)9:00 ~ |
山本 有祐 【予約制】 |
南 史歩 予約制 |
山本 有祐 【予約制】 |
山本 有祐 【予約制】 |
山本 有祐 【予約制】第1・3・5週のみ診療 |
|
午後受付 12:35 〜 17:00 (診察)14:00 ~ |
手術日 |
手術日 |