治療支援部門
医療クラーク課
所属長挨拶
医療クラーク課では、研修を受けた医師事務作業補助者が多忙な医師の事務作業のサポートを行っております。主な業務内容は、診断書等の書類作成、外来診療時の電子カルテ代行入力・診療補助、手術などの症例登録があります。医師事務作業補助者のサポートにより、医師が診療・手術に専念する環境を整え、医療安全、医療の質の向上を支えるとともに、外来待ち時間の短縮や書類のお渡し期間の短縮など患者サービスの向上にも努めています。
当院の医療クラーク課とは
医師が診療に専念できるように事務作業の補助を行っています。
医師の負担を軽減し、医師が患者さんと向き合う時間も増やすことで医療の質向上に貢献します。
当院では、医師事務作業補助体制加算1イ 15対1補助体制加算を算定しております。
業務内容
- 診断書、意見書等の書類作成
- 外来代行入力:消化器内科、眼科、膠原病・リウマチ内科
- NCD登録:消化器外科、肝胆膵外科、乳腺、膵癌登録、肝癌登録、泌尿器科
- JND登録:脳神経外科
- がん登録
- 血液疾患登録
- 退院サマリー
- PFM(外科術前チェック)
- カンファレンス資料作成
- 肝炎コーディネーター業務
- 手術統計
- 学会発表データ抽出、資料作成
- 電子カルテ操作説明 など

学会発表実績
- R6年日本医師事務作業補助協会 全国大会
「骨粗鬆症リエゾン部会への介入」 - R5年日本医師事務作業補助協会 全国大会
「PFMにおける入院前業務支援~ニーズに応える医師事務作業補助業務~」 - R4年日本医師事務作業補助協会 全国大会
ミッション『消化器がんを全症例抽出せよ』キャンサーボードを通じたがん診療質向上のための取り組み - R3年日本医師事務作業補助研究会 全国大会
「だめ絶対!肝炎患者を見過ごすな」医師代行業務を通じた肝炎治療への取り組み - R3年日本医師事務作業補助研究会 全国大会
『今忙しい』医師の口癖を減らそう ~リウマチ性疾患の臨床調査個人票の取り組み~ - R1年日本医師事務作業補助研究会 全国大会
「眼科外来における代行入力の取り組み」 - H26年日本診療情報管理学会
「医師事務作業補助者による退院時要約の記載率と質向上のための取り組み」 - H26年日本医師事務作業補助研究会 全国大会
「電子カルテ導入時における医師事務作業補助者の取り組み」 - H25年日本医師事務作業補助研究会 埼玉地方会
「実践報告 診断書作成」 - H23年 日本医師事務作業補助研究会 全国大会
「文書作成における工夫とNCD症例登録の取り組み」 - H23年 日本診療情報管理学会
「診療情報管理士がコーディネートする医師事務作業補助部門の立ち上げ」