治療支援部門
医療福祉相談室
医療ソーシャルワーカーがご相談にのります。
病気をしたり、ケガをしたりすると健康なときには考えなかった色々なことに不安や心配事が出てきます。そんな時、患者さんやご家族の方のお力になれるよう、専門の医療ソーシャルワーカーがご相談に応じております。
一人ひとりの患者さんやご家族の方が安心して治療やリハビリに専念できるよう、問題解決のお手伝いをしている部門です。お気軽にご利用下さい。
こんなときにご利用ください
社会福祉制度(介護保険など)や施設、専門病院などの利用について
主治医から退院は許可されたが、在宅で介護するには人手も準備もできていないので、リハビリを受けながら生活援助もしてくれるような「施設」を紹介して欲しい。
主治医から退院を許可され、自宅で介護したいが、日中家族が仕事に出てしまう。
何かよい方法はないか。また「介護保険」は利用できるのか、どのようにして申請するのか。病気も落ち着いてきているが、今後の医学管理・服薬管理・食事管理・看護・介護に専門家がかかわってくれると安心。そういったサービスや制度などはないだろうか。
健康保険・年金など社会制度について
けがや病気のために障害が残ってしまった。この場合、「障害年金」は申請できるのか。また「身体障害者手帳」などを取得して「各種サービス」を受けたいがどうしたらよいか。
週3回、人工透析をすることになったが、医療費や通院のための交通費が心配である。何か活用できる保険、福祉制度などないだろうか。
難病で病気治療が長期になるといわれている。保険制度などで活用できる制度はないだろうか。
治療費や入院費、残された家族の生活費など、経済的な心配について
入院や治療のために費用がかかる。入院が長期になると説明されており、費用の負担が心配。
生計の中心だった父親が入院してしまい、医療費や残された家族の生活費が心配。
失業中のため、治療や入院のための費用が心配で治療に専念できない。
病気に対する不安や恐れ、イライラがあり治療に専念できない
自分の父親は認知症であり、生活上の問題があるため(トイレが間に合わない、食事が自分で食べられない)家族だけの介護に疲れてきている。
自宅にいる家族のことも気になる。治療に専念できない。
家族や人間関係で心配なことがあるとき
退院することになったが、障害や今後の通院などについて家族から理解が得られず心細い。私を受け入れてもらえるような措置ができると安心なのだが。
自宅で介護している家族がいるが、他の家族から協力が得られないために精神的負担が大きくなっている。どうしたらよいか。
相談を希望される方は相談員や病院スタッフにご連絡下さい!!
相談内容についての秘密は厳守します。相談は無料です。
ご相談は原則的に予約制となっております。まずはお電話を。
お問い合わせ
彩の国東大宮メディカルセンター 医療福祉相談室
(内線213・214・215)
受付時間 月~金 9:00~17:00
土 9:00~12:00