彩の国東大宮メディカルセンター

当院は2次救急病院として、さいたま市北部地域だけでなく、上尾市や蓮田市など広域の患者さんを24時間365日受け入れています。
感冒や一般的なケガなどの帰宅可能な軽傷のものから、肺炎、消化管出血、腸閉塞、循環器疾患(急性冠症候群、心不全など)、脳外科疾患(脳卒中、くも膜下出血など)など、緊急度・重症度の高いものまで様々な疾患に対応しており、緊急手術はもちろん、急性冠症候群では緊急カテーテル術を、脳梗塞では脳血管内治療、rt-PA治療なども積極的に行っています。
また、「患者さんを迷子にさせない」ことをモットーに、救急外来を受診した後の受診の方法や生活における注意事項などを説明し、患者さんやご家族に寄り添った医療・看護が提供できるように心がけています。

救急室で働くことのメリット

①達成感ややりがいを感じやすい

看護師の観察や判断が、患者さんの状態悪化を未然に防ぎ生命を救うこともあります。
責任は大きいですが、その分達成感ややりがいを感じることができます。

②看護師としての能力が上がる

多くの症状に対応するため、幅広い知識や経験が身に付きます。
また、広い視野を持ち、冷静な分析と判断を瞬時に行う能力も鍛えられます。
精神的にも身体的にもハードなこともありますが、その分看護師としての技量を磨くには最適な場所です。

ココがAMGグループならでは!

彩の国東大宮メディカルセンターは、AMG(上尾中央医科グループ)の一員です。

  • 研修支援制度あり

    資格取得のための実務者研修

  • 福利厚生の充実
    • 保養所:軽井沢、熱海、那須 3ヶ所の保養所が、職員価格で家族や仲間たちと利用できます。
    • グループ内診療費還付金制度があります。

働いているスタッフの声

当院の救急外来は24時間365日患者さんを受け入れており、迅速な判断と処置が求められるなど強い緊張感の中での勤務を強いられることもあります。
高い集中力が求められる職場だからこそONとOFFをしっかり切り替えていくことが重要であり、ワークライフバランスの実現に向けて、チームで協力しながら日々の業務にあたっています。
救急看護に興味はあるけれども、雰囲気がわからなくてちょっと怖いな・・と思っている方、決して怖くないので、ぜひ気軽に見学へいらしてください。

主任
K・Sさん

病棟経験を経て、人命救助に直接関われるスキルを養いたいと思い、救急車応需件数の多い当院に転職して来ました。病棟業務との違いに戸惑い、辛いこともありましたが、わからないことはすぐに相談でき、力になってくれる心強いスタッフのおかげで頑張れています。
病棟とは違い、患者さんとの密な関わりが難しい救急ですが、患者さんからの「安心しました」などの言葉に、とても救われます。
みなさんと一緒に働ける日を楽しみにしています。

先輩看護師
K・Mさん

私は1年目から憧れであった救急部へ配属となり、現在は3年目を迎えています。
入職当初は不安も大きく、自分に務まるのだろうかと悩んだこともありましたが、先輩方からの指導により、今ではチームの一員としてやりがいを持って仕事ができるようになりました。
当院では二次救急指定病院として内科、外科に関らず多くの患者の受け入れを行っていますが、部署内での研修が充実しており、安心して知識や技術を磨ける環境です。

男性看護師
A・Dさん

Q & A

Q

救急外来未経験者でも働けますか?

A

大丈夫です。
新卒から救急外来で働いているスタッフだけでなく、病棟勤務の後に異動してきたり、他病院から中途入職できたりするなど・・色々な経験を積んだ個性豊かなスタッフで日々幅広い疾患の患者さんを受け入れています。
救急医療の知識や技術を学ぶのはもちろん、個々が今まで培ってきた技術や経験を活かし、より良い救急看護を患者さんに提供できるように、スタッフが主体となった勉強会の開催や技術演習などに力を入れているところです。

Q

救急外来業務の大変なところをおしえてください。

A

救急外来は、いつどのような患者さんが搬送されてくるかわからず、1分1秒を争うような重症の患者さんが搬送されてくることもあります。
緊急度や重症度が高く緊迫した中での対応が必要になる患者さんや、反対に不安などが強く傾聴が必要になる患者さんなど本当に様々なタイプがあり、それぞれに対して柔軟に対応できる力も必要です。
緊張感とプレッシャーもありますが、患者さんを救命できた嬉しさや、やり遂げたあとの達成感は何ものにも代え難いです。

Q

幅広い疾患や患者さんに対応しているので、スキルアップするため、どのようなサポート体制がありますか?

A院内でのクリニカルラダーシステムのほかに、救急看護科独自のラダーシステムもあるため、スタッフ 一人一人の経験や技術に合わせた教育が可能です。 また、認定看護師や特定看護師などを目指す方には支援体制も整っています。

Q

有休は取りやすいですか?

A

プライベートが充実してこそ、仕事でもベストなパフォーマンスができると思っています。そのためにも有給休暇を取り入れながらの勤務表づくりを行っています。

募集要項

職種 看護師
募集形態 中途
雇用形態 常勤
部署 救急部
募集内容

救急部での看護業務

給与

月給例:224,100円~(基本給+住宅手当)※基本給の経験年数加算あり
その他、時間外手当・夜勤手当あり

昇給

年1回(4月)

賞与

年2回(7・12月)

退職金

あり(勤続3年以上)

勤務時間

2交替制
日勤:8:30~17:30
夜勤:17:00~9:00(夜勤回数4~5回)

休日 年間休日120日
休暇

年次有給休暇:初年度10日 1年ごと増、最高20日
産前産後休暇・育児休業・介護休業

特別休暇 慶弔休暇
福利厚生

★入職者特典★

院内のコンビニ・カフェで利用できる10,000円分の優待券
※入職1か月経過後に贈呈

社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
保養所(軽井沢・那須・熱海)・診療費還付制度・職員親睦会

独身寮 ワンルーム(冷暖房完備)・個人負担30,000円~ ※規定あり
保育室 24時間完備・病児保育なし 生後6ヶ月~ ※規定あり
応募方法

履歴書(写真貼付)・職務経歴書・看護師免許のコピーを下記住所までご送付下さい。

〒331-8577
埼玉県さいたま市北区土呂町1522
医療法人社団 協友会 彩の国東大宮メディカルセンター
総務課 採用担当宛
048-665-6166(総務課直通)

※随時見学も対応しております。お問い合わせ下さい。
※ご質問は申込フォーム、またはお電話にてご連絡下さい。

採用(選考) 書類選考
採用試験 面接・適性検査